こんにちは。エアラボの臼井です。
最近、換気リフォームに関する多くのお問合せをいただいております。
「在宅ワーク」など、
『おうち時間』の増加によって、
おうちの「空気環境」向上のため、
「換気」を見直したいというニーズを日々実感しております。
本日のテーマは、交互給排型熱交換換気システム(ダクトレス)を
リフォームで採用する場合の
機種選定について綴りたいと思います。
φ100は空気搬送能力はφ150の約半分
まず、交互給排型熱交換換気システムには、
既存給気口を利用するモデルがあります。
既存の自然給気口には、φ100という口径の給気口が採用されることが多く
一般的に新築用として販売しているφ150のシリーズに比べると、大きくはありません。
開口面積が小さいと、空気が通り抜ける量が少なくなります。
φ100=5cm×5cm×π=25π
φ150=7.5cm×7.5cm×π=56.25π
なので、
一般的に新築に用いられる
φ150のシリーズに比べますと、
φ100の製品は、約半分しか外気を取り込めないという事になります。
例えば、70㎡の3LDKの間取りに、
φ100の給気口が合計4か所設置されており、
そこをPFB100sに変更した場合は、
最大換気能力が16㎥/h×4か所=64㎥/hという事になります。
一方、部屋の空気を1時間に半分入替えを行いたい場合、
一時間あたり70㎡×2.4m×0.5=84(㎥/h)の換気量が必要になります。
だけ単体運転しようとしても20㎥/h程足りない計算になるので、
84㎥/h以上を確保するためには、
既存の24時間換気と併用して換気を行う必要があります。
しかし、熱交換の効果は得られますので、
換気による熱ロスは最小限に抑える事はできます。
または、passiv Fanだけで
24時間換気として使用されたい場合には、
必要な換気量に見合う台数を設置するか、
建物側が可能であれば
風量の大きなφ150の機種を検討いただくのが良いかと思います。
まとめ
リフォームの既存給気口を利用する場合、
熱交換の効果は得られるが、
それ単体では24時間換気としての能力に及ばないケースがある。
24時間換気として使用される場合は、必要換気量に見合う台数をつける。
ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください。
エアラボ 臼井
—————————————————————————————————————————-
エアラボはpassiv Fan(パッシブファン)のメーカーです。
私たちのブログでは住まいの
空気質・温熱環境・換気・空調に関する情報を発信しています!
ホームページも是非ご覧ください♪
—————————————————————————————————————————-
〇商品、ブログに関するお問合せ先
TEL:048-677-6616 | FAX:048-647-0966
メールでのお問い合わせはこちら!