こんにちは。エアラボの臼井です。
今日は床下の換気を考えよう~基礎断熱編~です!
コラム式の基礎は、十分な耐震性を備えながら、 効率的に基礎に蓄熱させるための基礎断熱工法の一例です。 構造計算を行うことで、立ち上がりの基礎を省略し、 必要最低限のコラム式の立ち上がり基礎とすることで、 温風(冷風)が隅々まで行きわたる。
基礎断熱工法は、基礎のコンクリートを「室内」として利用することで、
・床下に暖房を設置することで冬は床面がぽかぽか温かくて快適!
・住宅の熱容量を増やすことができるので、冷めにくい住宅を作れる!
・床下空間を収納として利用できる!
・・・などなど、非常に多くのメリットが挙げられています。
床下エアコンを設置した例。床下に温風を吹き込むことにより、1階の床面を温めることができる。
しかも、基礎への蓄熱によりしばらく効果を持続させる事ができる。
基礎断熱工法の場合、特に新築時には基礎コンクリートより水蒸気が大量に発生し、
十分に床下の水分が抜けない場合には結露・カビが発生してしまいます!!
そのため、床面にガラリを設置して床下の水分を1階に抜くのが一般的です。
ガラリには、樹脂製、金属製と色々種類がありますが、
OK-DPEOT エアラボでは素足で触れた時の冷やり感が少ない
木製床下ガラリをお取り扱いしています。 (もちろん天然素材!)\(^o^)/
塗装をすれば見事に無垢フローリングのテイストにマッチします。
サイズオーダーや塗装もご対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
air-labo@ok-depot.jp