雑談(120件)
- 2017年01月25日
- 【新製品情報】すのこ壁「ファサード・ラタン」に最適!透湿防水シート「ウ―トップサーモファサード」
コンクリートだけではなく、 木造でもだんだん、だんだんと躯体性能が良くなってくると 夏の日射によって躯体への蓄熱作用も大きくなっていきます。 […]
- 2017年01月13日
- 【コラム】インフルエンザウイルスの繁殖を抑える全熱交換
家の中の空気環境を適正に保つことは インフルエンザ対策にもつながります。 ■インフルエンザなどのウイルスは温度や相対湿度よりも […]
- 2016年12月01日
- 【Passive Aircon】全館空調に必要な外皮性能について
「Passive Aircon」は床下に空気を送り込み、1階の床に設けられた吹き出し口から温風を吹き出す全館暖房です。 冷房時には床下に空気 […]
- 2016年11月14日
- 【雑談】いま話題のCLTについて
日本には樹齢40年を超える杉材が非常に多いのですが、 手入れの大変さや、海外の材木が安いということから、製材されずに残ってしまっています。 […]
- 2016年10月31日
- 【風邪対策】湿度をコントロールしよう!
■passiv Fanは湿度の管理が可能です 最近、空気が乾燥してるなぁと思って、うがいや保湿に気をつけていたつもりでしたが、 […]
- 2016年10月22日
- 建築研究所を視察してきました。
建築研究所は 安心・安全で持続可能な住宅、建築、都市の実現に向けた研究を行う国立研究所で、 所長の坂本雄三先生は東京大学の名誉 […]
- 2016年10月14日
- 【passiv Fan】夏期の熱交換運転・ナイトパージ運転について
熱交換運転 熱を極力逃がさず換気するモードです。(全熱交換) 「熱交換は冬だけのものでしょ?!」と、 思われてい […]
- 2016年09月28日
- 【コラム】花粉対策は欠かせない これからの住宅づくり その②~換気扇のフィルター選びにおける4つのポイント~
換気扇のフィルター選びにおける4つのポイント 1.捕集率は何パーセントか? PM2.5の粒径は2.5μm(ミクロン)以下、花粉 […]